日本
日本人と中国人 なぜ、あの国とまともに付き合えないのか(祥伝社新書)
日本
日本人と中国人 なぜ、あの国とまともに付き合えないのか(祥伝社新書)
- 出版社
- 祥伝社
- 出版年月日
- 2016.11
- 価格
- ¥902
- ページ数
- 274
- ISBN番号
- 9784396114862
- 説明
- 名著・復刊! 日中関係の歴史から、この国を識る
1972年、日中国交正常化。国を挙げて沸きかえるなか、台湾との日華平和条約は、一片の声明によって破棄された。感情が条約に優先する――。
その風潮に対する疑問と憤りに駆られた著者が記したのが、本書である。日中関係は有史以来、対等でまともな関係がなく、政経分離の状態が続いている。
なぜ、中国とまともに付き合ってこられなかったのか。その歴史的経緯を検証、日本側の問題点を追究する。日中関係から読み解く「日本論」であり、すぐれた「日本人論」である。
<以下、目次から>
理解不能の日中国交回復/日支事変を、世界はどう捉えたか/蒋介石と近衛文麿の秘密交渉/「鎖国」とは、中国との実質的国交回復/輸入中国思想でつくり上げられた「楠公」像/
勤皇思想は、いかにして誕生したか/中国と天皇は、政治から遠いほどよい/日本こそ本当の中国という考え/最初の清朝派日本人は、平清盛/義満は「二つの中国」派の代表/
秀吉の目的は何であったのか/中国を絶対視しなかった白石/明治維新とは「擬似中国化革命」/頼山陽に規定された日本の対中国政策/いまだ火種を残したままの琉球問題/
西郷隆盛の論理/日本で生まれた唯一の政治思想/二・二六事件の海外版/「内なる中国」と「外なる中国」が区別できない/日本文化の特質は周辺文化……ほか