日本
ちがいがわかる対照表 日本の漢字 中国の漢字第2版
日本
ちがいがわかる対照表 日本の漢字 中国の漢字第2版
- 出版社
- 宝友書房
- 出版年月日
- 2019.10
- 価格
- \2,200
- ページ数
- 334
- ISBN番号
- 9784600001667
- 説明
- 2020年度の新学習指導要領で改訂された学習漢字配当学年に沿って、小学校配当の1026字と中学校配当の1110字、合わせて2136字の常用漢字を学年別に新たに配列しました。 中国から伝わってきた漢字なのに、日本の漢字と中国の漢字って、こんなにも違うの!? 漢字を使う国の者どうし、筆談で通じると思ってしまいます。ところが、点や払いのちょっとした違いから、字形が全く異なる漢字もあります。
この本は、日本の常用漢字と中国の簡体字、繁体字を対照表にまとめた今までにない漢字学習ツールです。 簡体字は中国大陸やシンガポールで、繁体字は台湾や香港などで使われています。 日本語を学習する中国語圏から渡日した子ども達だけでなく、中国語学習者、日中間で活躍するビジネスマンなど様々な漢字環境で活用できます。 音訓索引、ピン音・注音索引、さらに、読みが分からなくても引けるように全漢字の総画索引を追加添付しました。字典としても使えとっても便利です。 ただ見ているだけでも、発見があって楽しい。