日本
日本語連体修飾節を中国語に訳す為の翻訳パターンの作成 被修飾語の意味役割に基づく新提案
日本
日本語連体修飾節を中国語に訳す為の翻訳パターンの作成 被修飾語の意味役割に基づく新提案
- 出版社
- 日本僑報社
- 出版年月日
- 2023.11
- 価格
- \5,280
- ページ数
- 204
- ISBN番号
- 9784861853371
- 説明
- 本書は第19回華人学術賞受賞作品であり、日本語の連体節を中国語に翻訳するための翻訳パターンを構築した実践的な言語研究成果である。
従来の翻訳手法が主観的な要素に依存している点に着目し、客観的な要素を取り入れた翻訳方法を提案している。 具体的には、被修飾語の意味役割、主節と連体節の事態の時間的関係、被修飾語の語彙情報など、翻訳に影響を与える客観的な要素を考慮しながら、日本語の連体節を中国語に翻訳するための翻訳アプローチをフローチャートの形で提案し、アンケート調査などの形でそのアプローチの実行可能性を検証した。 「直訳」「意訳」「分訳」「非分訳」の関係を整理し、「分訳法」と「非分訳法」それぞれに適用する翻訳パターンと各パターンの適用条件を明示化した。
また、研究の焦点を内の関係連体節と命題補充型連体節の2つの主要な日本語の連体節構文に置き、これまでに見過ごされてきた側面を詳細に考察した。 総じて、本研究の成果は、限られた視野内で特定の視点から、翻訳の実務に関する限定的な示唆を提供している。また、異なる言語や文化の交わりを考慮しながら、今後の翻訳手法の進化に対する可能性を示すことを意図している。学界および実務界で注目を集める、翻訳アプローチへの新たな開拓に期待する一冊。