朋友書店
  • トップ
  • 嵆康の方法-文学としての「論」

日本

嵆康の方法-文学としての「論」

嵆康の方法-文学としての「論」

日本

嵆康の方法-文学としての「論」

著者
大上正美
出版社
研文出版
出版年月日
2022.02
価格
¥5,280
ページ数
236
ISBN番号
9784876364664
説明


嵆康にあっては九篇の「論」がとりわけ重要なもので、……私はそれを文学作品としてどのようにして読めばいいか、どのような構成のもと、どのような修辞技巧のもと、どのような方法で書かれているか、というそのことの中から見えてくる、嵆康の文学としての思想性を求めて行こうとしています。(本書p.194より)
 目 次
  第一章 嵆康「太師箴」の方法
  第二章 明(明知)と胆(胆力)の関係をめぐる論―嵆康「明胆論」和訳―
  第三章 「明胆論」に見る嵆康の思惟の原型
  第四章 嵆康の「家誡」と「釈私論」と―「中人」の志をめぐってー
  第五章 嵆康「釈私論」試訳稿
  第六章 嵆康「釈私論」における「理」と「志」
  第七章 嵆康「釈私論」の文学的考察
  第八章 文学の価値を問う、極私的嵆康研究
  第九章 司馬昭と竹林の七賢
  第十章 阮籍・嵆康と隠者孫登―隠者を固有の他者とする表現への契機―
  あとがき/初出一覧(*参考:嵆康に関する文章一覧)/人名索引